曽根花卉マル曽みかんについて・生産者のご紹介・マル曽みかん 産地のご紹介
マル曽みかんのお届けについて・こだわりの土壌作り・曽根花卉マル曽みかんQ&A
日本で一番日照時間の長い、香川県仁尾町から 低農薬・有機栽培で、からだにやさしくジューシーなみかんを、 産地直送でお届けします。

もぎたて新鮮!マル曽みかん
品種名:温州みかん
2017年より、エコファーマー認定を取得しております!
有機堆肥のみを使用!
害虫駆除や黒点病予防だけに、農薬を極力抑えて使用。

日本で一番日照時間の長い、仁尾町仁尾の選ばれた農園だけで栽培されたマル曽みかん。
有機肥料を与える自然栽培方法で丁寧に育て、農薬の使用を極力控えています。
ノーワックスで防腐剤のシャワー処理をしていないので、安全、安心なみかん。
自然に育てたので粒の大きさや糖度、酸味が様々ですが、ジューシーでからだにやさしいみかんです。


曽根花卉のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当園は、瀬戸内海に面した温暖な気候・風土に恵まれた香川県仁尾町で農業を営んでいます。
曽根花卉では50年以上前から、早生、中生、晩生などの温州みかん(マル曽みかん)を作っています。その他、椿、桃、桜など四季折々の花卉や、日本蜜蜂、西洋蜜蜂を養蜂しています。
低農薬で「安全」で「美味しい」商品をお届する為、日々精進しております。 よろしくお願いいたします。
生産者 曽根和久


香川県仁尾町は、古くからみかんの名産地として知らています。
「日本で一番日照時間が長い」土地であり、日当たりがよく、水はけのよい傾斜地に、一面のみかん畑が広がっています。
曽根花卉のみかんは、燧灘に太陽が沈む瞬間まで長い日照時間で太陽の光を浴び、やさしい潮風とともに育っています。
傾斜地の段々畑で育てているので、太陽の光がまんべんなく木々に注がれるため、味が濃くて甘いみかんができます。
また、曽根花卉のすぐ近くにある「父母ヶ浜」で見られる美しい夕陽は「日本の夕陽百選」にも選ばれており、日本のウユニ塩湖として有名です。


有機肥料を使用し、農薬を極力少なくした、安全でおいしいみかんを育てています。
- ・有機肥料(ゴールドアース)を使用
- ・ノーワックス
- ・低農薬
おいしいみかんを作るには、みかんの木が健康であることが一番!
有機肥料を与えることで、みかんの木が強くなり、JA(農協)が指定している農薬量の半分以下の、必要最低限の量を散布しています。
無認可農薬は、一切使用しておりません。